
高騰開始時には
受付を終了する場合がございますので
お早目にお受け取りください。
機関投資家とは何者なのか
なぜ、彼らの買う銘柄は高騰するのか
WHO ARE INSTITUTIONAL INVESTORS ?
日本株市場の売買代金シェアの9割以上を占める
「圧倒的な資金力」
個人投資家とは比較にならない
「相場での支配力」を持っていると言えるでしょう
-
機関投資家には国内の資本と海外の資本のものがあり、多くは顧客から預かった巨額の資金を運用する金融機関や保険会社のことを言います。
分かりやすい例としては、私達が加入している国民年金も、GPIFという機関投資家によって年金積立金の運用が行われています。
このGPIFが保有している運用資産は実に170兆円。世界の年金基金の中でも圧倒的な巨額を運用し、世界最大の機関投資家と呼ばれているのです。
-
日本株市場の売買代金シェア
※JPX「2020年 投資部門別売買状況データ」による
また、日本株市場で売買をしている海外のヘッジファンドや年金基金、いわゆる海外投資家の存在も見逃せません。海外投資家の存在感は極めて強く、東証1部の売買代金の実に7割以上を彼らが占めているというデータもあるほどです。
これに他の機関投資家を加えると、東証1部に限らず日本株市場全体の売買代金シェアの9割は機関投資家の資金によるものです。
そして当然彼らは株式投資で利益を出すことを仕事としております。
もし彼らが選ぶ銘柄が先読みできて先に仕込む事ができれば、投資で資産形成する目標に一歩近づけるかも知れません。

そして、私達は長年培った無数の人脈により
このような


巨額資金が流れ込む。だから高騰する。
我々「都」では、その様な銘柄を
的確にご紹介しています。
BRAND INTRODUCTION
-
【5955】ヤマシナ
- 獲得利益
- 102万6600円
- 株価上昇
- 2.32倍(取組9営業日)
- 推奨買値
- 2023.05.18 66円(11800株)
- 推奨売値
- 2023.05.30 153円
-
- 会員様の声
- 小嶋様 53歳 専業主婦
参加してよかったです 他社でマイナスが重なっていた状況なので疑心暗鬼なところもありましたがまさに急騰でしたね。取り組みでやった事と言えば、指示通りに売買しただけで、満足以上の利益を残す事ができました。また宜しくお願いします。
-
【3133】海帆
- 獲得利益
- 206万8000円
- 株価上昇
- 2.58倍(取組28営業日)
- 推奨買値
- 2023.04.11 278円(4700株)
- 推奨売値
- 2023.05.23 718円
-
- 会員様の声
- 嘉村様 49歳 経営者・役員
有意義なトレードでした 株価が落ちた場面もありましたが、安値で買い付けることができたので終始傍観していられました。利確もこれ以上ないほど完璧だと思います。
-
【7601】ポプラ
- 獲得利益
- 97万6000円
- 株価上昇
- 2.69倍(取組17営業日)
- 推奨買値
- 2023.04.10 144円(4000株)
- 推奨売値
- 2023.05.02 388円
-
- 会員様の声
- 西村様 59歳 アルバイト・パート
御社を信じてよかったです 少ない資金でしたが高騰が見込めるという担当さんの強い意思で今回だけのつもりで参加を決めましたが、結果株価2倍以上になって資金を大きく増やすことができました。またこの位の資金で参加させて頂ければと思いますので、いい情報があれば紹介して下さい。


高騰開始時には
受付を終了する場合がございますので
お早目にお受け取りください。
お問い合わせ
CONTACT
- 03-6685-3354
- 受付:平日8:30~18:00